2011年12月27日
平泉は銀世界

写真:雪化粧した金色堂覆堂
先日、バリフリ調査で平泉に出かけました


今年は仙台にも早く冬が訪れ、内陸では12月中旬から積雪状態だったのですが、ここ2週間はぐっと冷え込み、週間予報をにらめっこの日々。そして、クリスマス寒波前直前の21日に調査を決行

当日朝の仙台は予報どおり快晴。ネットをチェックすると東北自動車道も平泉町内も大丈夫そうです。しかし高速道に乗って、仙台市内を北に抜けたとたんちょっとした吹雪と一面の雪景色


写真:中尊寺境内と金色堂覆堂前の坂道
10時前に平泉前沢ICに到着した頃には、気温もそこそこ上がり快晴の平泉


先日の紅葉シーズンに訪れた際は、右を見ても左を見ても観光客で賑わっており、世界遺産効果だなーと感心していたのですが、今回は「初詣前の静けさ」?で写真撮影にはもってこいの1日でした

調査を終え、平泉を出発したのが17時前。15時ごろから雲行きが怪しくなってきたので帰り大丈夫かなと不安に思っていたのが、高速に乗って的中





写真:毛越寺大泉が池と平泉文化遺産センター内
今回初めて銀世界の平泉を訪れましたが、紅葉とはまた違った凛とした世界が広がっていました。しかしながら車いすで参拝するのはなかなか難儀なので、ぜひ介助経験の豊富な方と出かけられることをお勧めします


※以前訪れた際の記事はこちらをご覧ください
